閉店ガラガラ〜〜〜


ティケティケは3月23日のWSを最後に閉店いたしました。今年5月で丸12年。
長い間本当にありがとうございました。

たくさんの経験をさせていただき、感謝しかありません。

本当にたっくさんの「ご縁」と「楽しい」をいただきました。ありがとうございました。

これからも皆さんの人生が、実り豊かに、軽やかに、鮮やかに彩られる道具としてヨーガを続けていかれることを願っています。

Hari OM Tat Sat.

 


 

先生方の今後の活動について

各先生のホームページのリンクのご案内


Keiko先生のHP

 

「Bhajagovindam」アーカイブ配信しています。


「Bhajagovindam」

“幸せとは何か”が明確になってくると、何を選択して人生を歩んでゆけば良いかが見えてくるのではなかろーか。

少しでも多くの方にこの教えをシェアしたい! ということで いつからでも始められるアーカイブ配信をしています。

講座視聴ご希望の方はメールでお知らせくださいね。


thiikhae@gmail.com

 

「Bhajagovindam」はインドの聖⼈ シャンカラーチャーリャの⾔葉で紡がれた美しい詩です。惰性で過ごしてきた⼈⽣に別の視点を与えてくれます。その視点の提唱こそが、この「⼩さな聖典」から私たちへ贈り物であり、この詩が「妄想を叩き壊す槌」と称される所以なのです。

この講座では全8回に分けて「Bhajagovindam」の三十三の詩節を読み解いていきます。

 

【講師Sita 由美子先生からのメッセージ】

想像してみて下さい。ある⽇、シャンカラ先⽣とお弟⼦さん達が、ガンジス川のほとりで⼀⼈の⽼⼈に行き合いました。

かなりご高齢なので、残された時間はそう多くはなさそうに見えます。そのお爺さんに先⽣達は問いかけ教えを説くのです。

栄枯盛衰を⾒送り続けて思う「諸⾏の儚さ」。「私の⼈⽣ってなんだったの?」という虚しさ。

歳を重ねるにつけ我々の心によぎるその気づきは「おとな」だからこそ、「にんげん」だからこそ。

新しい年のはなむけに、この詩をお贈りしたいと思います。「ヨーガとは何か」をお伝えしたい私の思いでもあります。

私たちの疑問とモヤモヤに、シャンカラ先⽣達はどんなお⾔葉をかけてくださるのでしょう?とても楽しみです。

 


ティケティケのInstagram は閉店後も時々配信予定です!
フォローはこちらから↓

instagram